世界から日本へ、日本から世界へ。

From the world to japan , from japan to the world


当組合は開発途上国の若者に技術・技能・知識
またアジアの人材の交流を通して、
国際貢献に寄与すると共に日本の社会の
健全で持続的な発展のために貢献すべく、
外国人技能実習生の監理、組合員企業への
指導・支援を行っております。

代表理事挨拶

1960年代後半より、多くの日本企業が海外に進出し、
現地の社員を日本に受入れ、技術・技能等を移転する、
研修制度がはじまりました。
その後、多くの中小企業がこの制度を利用できるようになるとともに、
様々な問題も発生し、日本政府は現在の「外国人技能実習制度」を
制定することになりました。
我が国の国際協力・国際貢献の
重要な一翼を担っている「外国人技能実習制度」は、
経済産業・振興の担い手となる人材の育成を行うため、
技能実習生に技術・技能・知識を習得してもらい、
母国の経済発展を目的としています。
また、適正な技能実習実施の為に、
定期的な巡回および監査を行い、
実習しやすい環境づくりを行い、
帰国後は母国の為に日本で得た技術を
もとに様々な分野で活躍出来るよう、
私たちは全力を尽くしております。

坂本 兼司郎

UNION OVERVIEW

組合概要

組合概要

名称:富士協同組合
組合設立趣旨:全国に広がる組合員のための共同事業を行い組合員の経済的向上を目指す。
組合所在地:〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町1-8 日本橋大伝馬町プラザビル9階
電話:03-6661-6855
主要組合員:加工紙製造業
主要業種:加工紙製造業、製造業、印刷、土木・建築
   ※特定技能も予定しており、介護・飲食・宿泊も視野にいれております。
   ※初年度は100名程度の技能実習生受け入れを想定
活動地区:全国
設立:2019年3月
代表:坂本 兼司郎
事業内容:人材教育事業
     外国人技能実習生の共同受け入れ事業
     情報提供事業
     共同購買事業
     福利厚生事業
     外国人技能実習生受け入れに係わる職業紹介事業
     前号に附随する事業

ア ク セ ス

東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩2分

-お問い合わせはこちらから-

お問い合わせ
PAGE TOP